スポーツ障害を未然に防ぐには。手首の捻挫編、肩の関節を強化しよう。

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ

奈良市でスポーツ障害、ジュニアトレーニング、子供の発達トレーニング、

ダイエットトレーニングを行っております。

 


 

腰椎の問題障害は、股関節、胸椎の動きにあると言われております。

前日も腰の痛みがあるクライントの方に胸椎の強化メニューを

お薦めして行って頂くと、驚くほど、腰の状態がいいとのことでした。

痛みのある部分ではなく、その上下の関節に問題がある場合が多いと思われます。

 


 

今日の投稿は、

スポーツ障害を未然に防ぐ方法です。

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ

 

今日は手首の捻挫について、手首を痛める原因は肘、肩の関節にあります。

 

手首は競技を行う上で物を触り、投げる、つかむ、押すなどの動作では必ず、使う関節です。

手関節は予想以上に痛めるケースが多いと言えます。

手首は主に曲げる、伸ばす筋があり、そのどちらも大きな筋ではありません。

しかし、日常生活でもこの手首は使う頻度が高く、手首だけで行う動作も少なくありません。

その為、過度な使用は痛める結果になり、使用頻度が高いだけに普段で完全に動かさない訳には

いきません。痛みもなかなか引くことが少なく長期化することになり得ます。

手首はそれほど大きな負担をまかなえる関節ではないということになります。

足首は普段から地面を捉えることを行っている関節の為、ある程度の負荷に耐えることが出来ますが、

手首はそれほど大きな負担を普段になっている関節ではないのであまり強い関節では

ないのです。

手首の関節を痛めない為には、肩関節や肘の関節の強度をあげることと使い方が重要になります。

 


肩や肘を強化することで手首の障害を予防することに。

 

肩や肘を強化することは手首の負担を大きく軽減することになります。

テニス、バトミントン、卓球などのラケットを使う競技では手首の

怪我が多く、手首から前腕を負傷するケースが少なくありません。

 

これはどうしてもリストを強く使う打ち方に依存してしまうと、

強いサーブを打つことは手首に大きな負荷が短時間でかかりその積み重ねが

手首を痛める原因になります。

その為には肩、肘の強度をあげることがまず必要になります。

特に肘に関しては、動き自体が安定を求められる関節ですので、

Young fitness woman lifting a weight crossfit in the gym. Fitness woman deadlift barbell. Crossfit woman. Crossfit style. Crossfit and fitness

写真①のような、バーベルを肩から上方で持ち上げる動作を行うことで、

肘の関節を伸ばすことで強化できることになります。

普段の生活では肩から上で物をもつ動作が少ない為に非常に有効的な

動作だと言えます。

肩関節に関しましてもこの写真①の動作や下記の写真②のような

img_2273

肩を今度は地面につけて動くトレーニングで肩の安定性を求めることが出来ます。

このような肩と肘のまず安定性を求めるトレーニングを行うことで

強化をはかりましょう。

そして、肩の内旋という動きを最後に覚えてほしいと思います。


競技で必要な方の内旋という動きをマスターしよう!!

 

肩、肘の関節の安定性を高めるトレーニングと同時に覚えて頂きたいのが

肩の内旋という動きです。

pixta_25766047_mpixta_28632015_s

③④

上記の水泳での動きとテニスでの肩の動きに注目して頂きたいと思います。

競技は違いますが、動きとしては同じ動きを行っています。

肩を内側に回す動作を。これが内旋と言われる動きになります。

肩関節を内側に捻ることで肩、肘以外に背筋を使うことが出来、

ほとんどの競技で使われています。この内旋という動きは身体の様々な筋肉を

使うことができ、サーブや投げる動作でかかる負荷を手首にかかることが少なくなる

動きです。この内旋の動きを競技で行うことが正しく出来れば、手首、肘、肩の関節の

連動性を高めることが出来、よりスムーズな動きを行うことが出来ます。

野球、テニス、水泳、ボクシング、バレーボールなどで多くのトップ選手がこの

動きを正しく行っています。

この肩の内旋動作を是非、マスターして頂ければ無理に手首を捻る動作は軽減します。

手首を捻らないように出来るだけすることで手首周辺のケガを予防することが

出来ます。

手首を痛めると普段の動作でどうしても使用することを制限出来ない為に

痛みが軽減することの時間がかかり、また競技復帰も大きく遅れることが少なく

ありません。

是非、手首を傷めやすい、手首をよく負傷する原因は手首ではなく、

肘や肩関節の強度や使い方に問題があるかもしれませんね。

是非、ブログを参考にして頂ければ幸いです。

 


あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

トレーナー野島

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。