
奈良市のスポーツ障害専門のあすか鍼灸整骨院、
asukaトレーニングクラブの
トレーナー兼治療家の野島竜一です。
今日は1日雨ですね。
雨がやんで今週末からは
暖かい日が続きますね。
辛い肩の痛みや、めまいは運動不足も原因です。
筋力トレーニングで背筋を鍛えましょう。
女性のつらい肩の痛み、めまいは運動不足も原因です。
特に、現代社会では下を向く時間があまりにも長い為に
頸部が下を向き、血液循環を阻害する役目になっています。
特に、女性の場合、頸部から背中にかけての筋肉量が少ない
ことも原因の一つになります。
この肩、頸部の疲労、同じ姿勢が頸部の筋や背部の筋にストレスを
与え痛み、めまいの原因を増長します。
これを解消するには姿勢なのですが、
この姿勢を維持するには筋肉の持久性と強さが必要になります。
背部の筋を強化するWの構え
背部の筋を強化するにはWの構え重要です。
このWとは背中を後方から見たと時にアルファベットの
Wみたいになってほしいのです。
この姿勢こそが背中を強化する上での姿勢の基本になります。
①
写真①で鏡に映っている姿勢をみてください。
背中がWの文字をつくっているのがわかります。
これが背中の筋肉を強化する為に必要です。
このスクワット動作では背中がWのポジションになっている為、
背中に筋をしっかりと活用しているのがわかります。
この背中をWにするポジションをとりながら
トレーニングを行うことで背筋を強化します。
また、この写真でもわかるように
胸椎が前方に飛び出し、伸展するのがわかります。
これが姿勢を矯正するには重要です。
この写真では高重量を持ち上げますが、
棒などの軽い負荷で行っても背筋を強化するには
有効です。軽い負荷でもこのWのポジションを行うには
とても背筋群を使うことになる為、背部の筋力向上に効果的です。
運動は出来るだけ継続することが重要です。
運動は3カ月するればいいのでありません。
出来るだけ継続することで効果が維持できます。
私もそうですが、出来るだけ無理の無い運動を
週4日くらい行います。
無理をして急激な運動は継続できるでしょうか。
短期間で筋肉はつくわけではありません。
継続していくこと身体の為には重要です。
特に、運動は日課のように考えることをお薦めします。
食事も毎日食べ、お風呂も毎日入り、睡眠も毎日行いますよね、
運動もその延長だと思います。
出来るだけ運動=トレーニングは日課です。
普段から少しづつ自分の身体を強化していきましょう。
その効果は必ず現れ自分の頭、背中の痛みを解消することに
繋がると私は思います。
女性の方で頭痛、めまい、などのお悩みの方
運動を行うにはどうすればいいのか
わからない方、是非、気軽にお問い合わせください。
asuka-sports.com
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp
0742-22-0120
asukaトレーニングクラブ
トレーナー野島