奈良市 ゴルフスイング&筋トレスタジオ/ ゴルフのスイングと筋トレで飛距離が大幅アップ!!

奈良市ゴルフスイングと筋トレを専門でおこなっているasukaトレーニングクラブ。

当クラブでは

ゴルフスイング

テニススイング

⓷バトミントンスイング

④卓球スイング

⑤水泳の泳ぎ方

のトレーニングを専門でおこなっております。

スポーツも楽しむ時代から自分の動作をもっとスキルアップして出来るだけ趣味のスポ―ツでも

プロ並みのトレーニングでもっとスポーツを楽しめるようになってきています。

当クラブでは競技選手だけでなく趣味や大人の方で大会に出る方などにも

スポーツの面白さを楽しんでいただけるように動作をわかりやすく解説してレッスンをおこなっております。

現在では多くのゴルフ愛好家の方やプロの方、アマチュアの学生の方など多くの方にレッスンを

おこなっております。

 

ゴルフも練習は当然行うのですが、なかなか上手にならないこも少なくありません。

プロのようにスイングしたい、でもなかなかうまく出来ない?

才能がないのかな?

これは違います。才能ではないのです。

ゴルフを行う上で重要になるのは、スイングの動作をまずは一つずつ正確に覚えることが大切です。

それに付随して呼吸筋とアウターよ呼ばれる筋を強化していきます。

これは同時進行することで大きな効果がうまれます。

ゴルフはただ打つだけで飛距離がどんどん伸びて、スコアも良くはなかなか難しいのです。

これは他の競技と同じです。野球を突然行い100kのスピードボールをガンガン打つことは出来ません。

 

スキーで少し練習した程度では傾斜のきつい所ではほとんどすべることすら出来ません。

全てその競技スポーツに必要な動作を出来ているかが問題になります。

それがゴルフの場合はまず

①股関節のヒンジ動作(両足と片足づつ)これが出来ないとまずはほとんど手打ちになります。

②打つ時の胸椎の使い方。これはスイングするときに回旋がおこなわれます。しかしこの回旋は

大きくは股関節と胸椎、肩関節になるのです。

この胸椎、肩関節をうまく使わないとこれも手打ちのようなスイングになります。

 

このようにスイングの時の身体の使い方は非日常的に見える動作の為、トレーニングを

行うことをお薦めします。ほんらいは日常の歩行やしゃがむ動作でおこなうべき動作なのですが

なかなか普段は自分に一番楽な動きになりつつあるのです。

それが突然ゴルフの時だけ股関節にヒンジや胸椎の回旋を意識して行うことは簡単ではありません。

 

その為基礎的な動作をまずは習得していきましょう。

ゴルフでの動作を覚えることでそれに対してどのような力、スピード、体幹力、関節可動域が必要かが

わかってきます。筋トレを行うことは現代スポ―ツでは必然とも言えます、

18番ホールで正確なショットを打つには筋力で姿勢を維持する、パワー発揮を行う筋力が必要になるのです。

 

是非、ゴルフスイング、そしてそれに伴う筋力を強化しませんか。

自分の身体の動作、筋力が変わるとおもしろいくらい飛距離アップ、スイングの安定になります。

 

このゴルフスイング&筋トレで飛距離アップ、スイング力アップはシリーズでブログをアップしていきます。

 

ゴルフフィットネストレーナー野島

ゴルフスイングトレーニング

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。