奈良市 パーソナルトレーニングジム/  テニスでの競技力アップ、スピードアップの為の動作トレーニングとは!!

奈良市 パーソナルトレーニングジムのasukaトレーニングクラブ。

今日はテニスでの競技力アップの為のトレーニングについて。

テニスは小学生から大人の方まで多くの方がおこなっている競技スポーツです。

試合の数も多く、様々な年代の方が楽しんでおられます。その中で競技力を

あげたいとお思いの方は少なくありません。

 

しかし、なかなかテニスを練習すればするほど、テニスの難しい部分の壁にあたります。

これは、テニスだけではないのですが、テニスでは独特の動作の動きに理由があります。

この動作を理解することで競技力はどの年代からでも向上させることが可能になります。

 

テニスは基本的にラケットを左右両方に打つことが必要なスポーツです。

フォアハンド、バックハンドをいう動作が必要になります。

バトミントンは右手ですべての動作を行い左手を使うことがありません。

これは同じラケットを使う卓球でも同じです。

しかしテニスはバックハンドの時は右利きの方は左手を使って右手も使い

打つ必要があります。

その為、左右ともに同じ関節の動きが要求されるのです。

また、動くのも左右前後と大きな動作が必要になるため、

膝の関節でフォアハンド、バックハンドを行う選手は動きが速くなることが難しいのです。

これは膝の力で動き動作は基本ブレーキがかけれないのです、フォアハンドから次のモーションがかなり遅れる為に

テニスでの上達を行うのは難しいと言えるでしょう。

 

では、どのようにテニスの場合上達と動く速度をあげるか

確かに基本的な体幹力は不可欠です。

しかし、この体幹力をどのようにして関節に伝えるかとどのような動作が必要になるかがポイントになります。

①股関節のヒンジ動作

まず体幹とはブログでも何回か掲載しておりますが

腹圧と言われるお腹、背中部分に存在する深層部の筋肉のことを言います。

この筋が正しく使えることで、写真①のように脊椎がフラットで湾曲のない状態で股関節を曲げることができるのです。

このヒンジを写真①のように膝立ちの状態で脊椎が丸くならない状態で行なえることがまず肝心になります。

 

このヒンジと言われる動作は出来るだけ自分の股関節を後方まで引くことをこの段階で意識してほしいのです。

②ローテショナルスクワット

①の段階がクリアになるとそれを膝立ちで片方づつ行ない、次に②のように立位で

行ないます、この時に右、左と左右交互にしっかりと体重をのせることを意識して行って

自分の反対側の三角筋が顎に近づくまでおこなうことがポイントになります。

 

このローテショナルスクワットと言われる動作が出来ることで、様々な動作に大きくつながることになるのです、

テニスではこのローテショナルスクワットの連続と言えます。

⓷④スイング動作

⓷④はどれもスイングを行う時の構えです。

このとき、前脚の股関節にしっかり体重がのるためには、ローテショナルスクワットと言われる

動作をおこなえないと地面からの力を上半身に伝えることや、ショット後の

次の姿勢に大きく影響します。

 

出来るだけ、速く動く為には、又テニス自体のレベルアップには

この動作が必要になります。

テニスでの競技力向上に是非、ローテショナルスクワットお薦めです。

 

トレーナー兼コーチ野島

 

テニス

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。