奈良市ジュニアトレーニング専門ジム/ サッカーで中学生から必要なフィジカルトレーニング、コンタクトに負けない身体づくり!!

奈良市ジュニアアスリート専門ジムのasukaトレーニングクラブ

中学生で必要なフィジカルトレーニング、今日は第2弾サッカーです。

サッカーは攻守の切り替えしが速く、又中学生になるとコンタクトが小学生とはくらべものにならないです。

私も以前全中でのサッカー選手権にトレーナーで参加しましたが、

激しいコンタクトプレーが行われ、コンタクトで負けていると実際はボールを維持することや

ディフェンスで相手を抑えることが難しくなります。

 

そのくらいコンタクトプレーが要求されます。しかし、ではどのようにコンタクトプレーを強化するのか。

コンタクトの場合、基本は体重が重い、身体が大きい方が有利です。しかし、それを覆す選手は

現在も昔も多く存在しています、そこには身体の使い方がとても必要になります。

当然、強固な体幹力は欠かせません、しかし、この体幹が片足での時に発揮できるような

体幹力が必要であります。

フィジカルは大きな筋肉をつけるから強いわけではありません。いかにその力をどの程度まで発揮できるかが

重要になります。

その為には力を発揮できるメカニズムを習得することが必要です。

特にサッカーでは高速な速度で動きながら行うので片足での体幹力が大きく要求されます。

①片足でのヒップロック

サッカーではキック時やドリブルなど様々な状況下でのコンタクトプレーで

片足で地面を支える機会が増えます、その為、片足でしっかりと地面を支える体幹が必要になります。

写真①ではヒップロックと言われるトレーニング。片足で地面を支えるトレーニング。

このトレーニングでは地面に接地していない側の股関節をしっかりと意識する必要があります。

 

また、このトレーニング写真①では上方に重りをもっていますが、このように上に負荷や棒などをもつことで

重心位置を下げないようにします。

重心位置が下がることで軸の上下運動を減少させます。

軸が前後、上下、左右に動くことでコンタクト時に身体を安定させにくくなります。

その為、軸移動をしないように自分の重心軸を変化させないことが大切になります。

 

②チューブで片足トレーニング

次に横への運動です。横に移動しながら切り返す所で片足をあげて

いきます。しかし、チューブがあることでコア特に切り返す方の反対足をあげるには

体幹でしっかりと地面をささえる必要があります。

このような横運動でのトレーニングがとても大切になります。

片足で支えることを意識したトレーニングを行なうことでどんな体勢からでもキック動作や

ドリブル動作を行うことが出来ます。

コンタクトを意識した運動動作を習得することで、中学生からのコンタクトプレーに対応することが

出来ます。

片足で行うトレーニングを行ない左右差を出来るだけないようにしましょう。

どちらの足でも地面を支えることが出来れば、体格差を吹き飛ばす大きな武器になります。

 

トレーナー兼コーチ野島

ジュニアアスリート専門で体幹、フィジカル、メンタル、などのトレーニング指導を

おこなっております。

サッカー

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。