ジュニアトレーニング、競技スポーツと併用して身体の使い方がその後の競技人生を大きく変えます。

 

7月で当クラブも13年になります。

今年から、2号店では野球塾を開校しております。

又、本店では土曜日にジュニアトレーニングの指導を積極的におこなっております。

 

何歳くらいからトレーニングしたらいいですかというご質問よく受けます。

年齢は5~6歳くらいからでも問題ありません。

小学校に入るか、入らないくらいから始めても問題ありません。

競技や体育で運動を行うには、正しい身体の使い方がとても重要です。

今日は私が19年間見てきた競技スポーツについてのトレーニングの必要性と何故必要かを

お話したいと思います。

 

①才能ある選手が競技を辞めることの重要性

今迄、長年多くのスポーツ選手を見てきました、全国大会レベルの選手も

数多く。競技別ではほとんどの競技の選手を見てきたと思います。

その中で思うのは小学生でとても才能があっても、中学、高校を怪我で競技を断念する、又は

競技を集中しては出来ない状態になる子供は少なくありません。

 

この現象は特に個人競技で多く見られます。

団体スポーツでもありますが、個人競技でとても多く感じます。これは、小学生の頃は

速く走る、跳ぶ、蹴るなどは身体能力だけで行う子供さんが少なくありません。

しかし、身体能力は年齢が重ねるとともに、少しづつ差はなくなっていくのです。

身体能力だけで行えるほど現代スポーツは簡単ではありません。

特に、県上位、全国を目指すのであればなおさらです。

各大学やプロでは競技中の動作を解析してその分析からトレーニング方法や練習方法なども

思考されています。しかし、これは小学生からも同じことが言えるのです。

 

小学生で股関節を正しく使えるお子様はとても少なく思います。ほとんどが膝。

その為、シーバー病、グロインペイン症候群、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離症、

膝のジャンパー膝、オスグッド病など、スポーツ傷害で言われる傷害が以前より

増加傾向にあります。

 

このスポーツ傷害はほとんどが成長期になることも明らかになっております。

成長期にスポーツ傷害を起こすことで、競技レベルが大きく低下して

又は、練習が出来ない状況が続き、結局は競技から遠ざかることになります。

競技レベルをあげるには、怪我をどれだけ予防できるかも重要になります。

怪我を大きく予防するには、まずは怪我のリスクとなる部分を軽減させることに

あります。

 

競技の練習を同様くらいに重要なのが身体の使い方にあります。

①正しい姿勢での競技

 

正しい姿勢で行うことは長い目で見れば、怪我の大きな軽減、競技力の向上に

必ず伝わります。

ジュニア期からトレーニングを行うことは特に不思議ではありません。なかなか現代社会では

動作にエラーが出やすい環境化と言えます。

動作を正しく導くことが、ジュニア期からその後の競技人生にも大きく影響を行います。

 

ジュニア期の競技力向上、怪我予防を考えの親御様気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-junior.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

 

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。