奈良市リハビリトレーニングジム/ 膝の痛み、靭帯損傷からの復帰する為のトレーニング、股関節を使おう!!

奈良市リハビリトレーニングジムのasukaトレーニングクラブです。

今日は膝の痛みや靭帯損傷からの生活や競技復帰についてです。

 

膝の痛みは多くの方が悩まれている整形疾患の一つ。

またスポーツにおいても膝の痛みで競技を断念することも少なくありません。

では、どうすれば膝の痛みから生活や競技に復帰しかつ、再発しないようにするには。

まず膝の構造について知って頂きたく思います。

膝は

①膝の動きと股関節の動き

曲がる、伸びるとう動きしか基本的には出来ません。その為、回旋するような動作は

ほとんどその可動性がありません。

しかし、膝は便利な関節で色々やってくれそうな気がしてしまいます。

②回旋動作

写真②ではゴルフのスイングの写真になりますが、テイクバックの際の

膝は少しまがり股関節が後方に移動しているのがわかります。

半面反対の膝は前方に出てきます。

これは力をためる時には股関節の回旋する動作が本来は働きます。

これは座る→立つや歩行、走るなどでも基本的にはこの回旋が大きいか小さいかだけで基本は

同じことがおきています。

 

しかし、この股関節を回旋するというイメージはほとんどの方が無いと思います。

私も、この解剖を学ぶ前はそんなイメージはなかったです。

その為どうしても簡単にすぐに動いてくれる膝で動作をおこすことが多くなるのです。

これが膝中心の動作生活になり、いずれ膝のオーバーワークで痛みや靭帯を損傷することになります。

 

その為動作の基本を身体に再学習していく必要があります。

特に現代社会ではしゃがむ動作がほとんどなく椅子に座る動作が多いだけに

股関節の機能を使う時間が少なくなっています。

 

③④股関節の学習動作トレーニング

写真③④では股関節の動きを学習していくトレーニング風景です。

この時重要になるのは、脚の間に自分の身体が入るスペースを作ることです。

その為には股関節の内外旋と言われる動作が必要になります。

写真では大きく前傾してから立ち上がっています。これは大きく前傾することで

身体の深部筋であるお腹のインナーマッスルを活動的に出来る為になります。

 

このように股関節の回旋動作により立つ、座る動作を行ないます。

この股関節の内外旋と言われる動作が正常に行えることで股関節に力をためる動作が

できるようになります。

力はためてから発揮することが、大きな力をうみだすことになります。

競技スポーツや毎日に生活でもとても重要になります。

しかし、この機能は膝にはありません。その為、立つ、座るなど、膝で行うと

ためることなく動きつづけていき、またブレーキ動作も出来ない為

膝関節にかかる負担をとても大きなものになります。

また、その状態で膝の方向を変換させることで膝の靭帯損傷につながります。

 

膝の整形疾患から、また競技スポーツに復帰する為には

股関節が本来もつ動作を再学習していくことをお薦めします。

そうすることで、再発を未然に防ぎまた膝の痛みもなくなります。

 

是非、股関節の動作の再学習をしてみませんか。

膝の痛み、競技復帰で御悩みの方はご相談ください。

asuka-sports.com

asuka-junior.com

トレーナー兼コーチ野島

リハビリテーション

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。