テニスでのフォアハンド、サーブのレベルをあげる為のトレーニング。

テニスでのフォアハンド、サーブのレベルをあげるには

通常の練習だけでは難しい部分もあります。

テニスはほとんどの選手が活躍している選手はプロで

トレーニングも動作も専門のトレーナーが専属でついています。

その為身体の機能的な動かし方をより覚えてプレーしていることになります。

 

しかし、小学生や中学生でも正しく身体の使い方を覚えることで

プレーのレベルは大きく変わります。

特にフォアハンドやサーブのレベルをあげるには動作レベルを変えることが重要になります。

動作を変えるには、まず機能的な動きを覚えることが大前提に覚えるが鍵になります。

 

フォアハンドからまずはお話していきたいと思います。

フォアハンドでは打点の位置がとても重要になります。

①打点の位置

 

フォアハンドではラケットがボールを捉える位置が自分の胸のあたり

がベストになります。それは胸に位置でボールを捉えることで

ボールを上方にあがるのを抑えることが出来ます。

自分の膝付近でボールを打つとボールが

上にあがりプレーが安定しません。

またラケットを持たない手が下がりすぎるとボールを打つ時に

どうしても目線が下がりボールを強く打つことが出来ません。

右効きなら左手、左肘をさげずにボールを捉えることが安定した

位置で毎回フォアハンドでのショットに繋がります、

腕を下げる癖がつくと毎回打つ位置が変化し安定したプレーが出来にくくなります。

 

常に自分の胸の位置付近で行うことをお薦めします。

その位置で常時打つことでボールコントロールしやすくなるのと

強いショットを打つことに繋がります。

その為には胸椎で身体を回旋させラケットは出来るだけ遅れてくるのが

理想です。自分の胸が動いて動ききってから腕が出てくるとスムーズに

フォアハンドを打つことが出来、安定したプレーを行えます。

①胸の位置でのフォアハンドショット

②胸椎が回旋してから腕が遅れて出てくる

③ラケットを持たない手の位置を肩のラインからあまり下げない。

この2つの動作を行うことが鍵です。

 

次にサーブですが

サーブの時に重要になるのは自分の体重を載せて打つということです。

②サーブの時に体重移動

 

サーブの時に重要になるのはボールを捉えた時に

体重が全て軸脚に載っていることが必要です。

写真②ではボールを打ってから身体がかなり前方に移動しているのが

わかります。これは体重を載せている為に身体が大きく前方に倒れ自分の

ラケットがラケットを持つ手の反対の位置にあるのが理想です。

そしてこの写真ではわかりにくいですが、自分の軸脚よりも反対の脚が前方に最後

地面につくことになります。

又ボールを捉える時は出来るだけ高い位置でボールを捉えることをお薦めします。

低い位置でボールを捉えると、腕の力だけでサーブをすることになります。

サーブの時は全身の力をボールにい伝えないとスピードのあるサーブを打つことは

現実的には困難です。

 

高い位置から打つことでボールが角度のついたサーブになるのです。

股関節、胸椎、肩の関節をフルに使ってサーブを打つことが練習の時から必要です。

その為にも高い位置でサーブをすることで股関節が伸展した所から曲がってくるので

写真①のような力強いサーブを打つことになります。

①全身の力で軸脚に体重を載せて打つ

②高い位置でのサーブを心がける

③股関節、胸椎をしっかりと伸展したサーブを打つ

この3つが鍵です。

 

現在全米オープンが行われています。

素晴らしいプレーの連続です、しかし、プロの選手の動作を見てください。

とても理にかなったサーブやフォアハンドでのショットを行っています。

 

上手い選手が何故その動作を行うか?

それは機能的な動きだからです。是非、正しい身体の使い方からでの

テニスのプレーにつなげてみませんか。

テニスのプレーでお悩み、もっと上手に身体の使い方を習得したい、

怪我が多いので改善したいとお思いの親御様、選手の方、気軽にお問い合わせください。

 

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

 

トレーナー兼コーチ

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。