バスケットボールでのディフェンス力向上には、急に止まれる技術が重要です。

奈良市のあすか鍼灸整骨院、

asukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。

ジュニアトレ塾KIZUGAWAでは

今季の春の会員募集をしております。

募集年齢 6歳~14歳くらいまで

 

走る、投げる、跳ぶ、などの競技や体育で必要な

身体の使い方を専門トレーナーが少人数で指導。

京都府木津川市在中の方、近隣の方も興味のある方は

気軽にお問い合わせください。

0742-22-0120

 


 

今日の投稿テーマは

バスケットボールでの競技力向上

DFの守備力向上には。

守備力向上にはいかに自分のスピードをコントロールできるか。

 

バスケットボールでの競技力でDF力を今日は

スポットをあてたいと思います。

バスケットボールはコートも大きくない為に

攻守の切り替えしが頻繁におきます。

また、走る、止まる、跳ぶといった

動作の連動です。

この中でDFがもっとも難しいのが相手のスピードに

いかに対応するかです。

 

このスピードに対応できないとDFを行うことは

難しく、相手のシュートまでの動作に入られます。

ここで肝心なのは、止まり切り、次の相手の動きに対応する

能力が必要です。

バスケットボールではドリブルかパスをして相手陣地に

向かいます。

この動作は非常に速く、全国クラスのチームになると

攻撃のスピードにも大きな緩急をつけます。

これに対応するには相手の位置と自分の距離感を

崩さないようにして守るということです。

その為には、止まりきる技術が必要になります。

 

pixta_13113072_s

写真①の左側のDFはまさしく今から止まろうとしています。

この止まる動作には股関節の使い方や体幹部分の使い方が

非常に重要です。この部分を強化することで

止まれる身体をつくることができます。

 


 

爪先を挙げて太ももとお腹がくっつくくらいに。

 

先ほどの写真でのDFをみて頂ければわかりますが、

太ももとお腹がくっつくくらい股関節を曲げています。

この太ももとお腹がくっつくくらいに近づけることで

股関節の力でとまることが安易になります。

しかし、これが太ももとお腹が離れていて姿勢が高く

股関節を使えないと逆に止まることは出来ません。

この為には体幹力をあげることも重要です。

体幹力をつけ、身体が前傾になっても背中が丸くならず

お尻から頭までが出来るだけ一直線上に保てることが

重要です。

 

体幹力がつくことで股関節をうまく使えことが出来、

また爪先を挙げて止まれることが出来ます。

この体勢をとる為にも、下記の写真②のような

パワーポジションで自分の姿勢を確認しましょう。

dsc_0613

 


 

止まる動作を習得すれば動作も速くなります。

 

爪先をあげ股関節をしっかりと曲げて

体幹力を使って身体の姿勢保つことが出来れば

ここから今度は動く時のスピードが向上します。

動くスピードは、しっかりとしたスタートの姿勢が

重要です。背中が丸く、股関節が伸びている状態では

速く動くことは出来ません。

 

バスケットボールのプロの選手の動きを見てください。

とてもきれいに止まります。この止まる動作からのスタートも

とても速いのが特徴です。

DF能力が向上しないのは止まる動作が出来にくく、相手のスピードや

ステップに対応する動作が出来ない為だと思われます。

このDF力をあげるには才能ではありません。

股関節を使い爪先を挙げて止まり、体幹力で姿勢を維持することを

修練することで誰でもDF力は向上します。

是非、DF力をあげてバスケットボールをもっと楽しみましょう。

 


 

ジュニア期のバスケットボールの競技力向上や

DF能力の向上でお悩みの親御様、気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

asukaジュニアトレーニングクラブ

トレーナー野島

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。