サッカー、テニスでのジュニア期のオスグッド病を改善するには、身体を引きげる力が重要。

奈良市のあすか鍼灸整骨院、

asukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。

 


 

今週から2月がスタートですね。

すこしづつ日が長くなるのが

春の訪れですね。

今週も週末はトレ塾です。

17時~スタートです。

 


 

今日の投稿は

サッカーやテニスのジュニア選手に多い膝の障害

オスグッドについてです。

 

姿勢を矯正していくことでオスグッドは改善されます。

 

ジュニア期の競技で膝の障害でもっとも多いは

オスグッド病(通称オスグッド)は、小学生高学年~

高校生くらいまでに起きる膝の障害の一つです。

 

スポーツとしてはサッカー、テニス、陸上、バレーボールなどで

多く発症し特に膝に負担がかかりやすり急激に止まるような

競技で発症します。

本来は急激にスピードを止める際は臀部の力やハムスト(太ももの

後方の筋)を活用すべきですが、骨盤が後傾(骨盤が丸くなっている)

姿勢で止まろうとすると、太ももの前面に強いストレスがかかります。

これを長期間繰り返すことでおこる障害です。

 

オスグッドを予防する為に、太ももの前面のストレッチを

よくみかけますがこれはお薦めできません。太ももの前面の

筋が強いストレスで引っ張られておこる障害です。

ですのでストレッチでそれ以上強く引っ張ることで

膝は更に痛みを伴うことに繋がります。

 

オスグッドを改善するには膝の前面を引っ張るのではなく

収縮させる動きが必要です。それはしっかりと立って膝、

股関節を完全に伸ばし背中を丸めない姿勢づくりが

必要となります。

 


 

立っている時に背中で引き上げる習慣を

 

立っている時に、自分で頭のてっぺんからひもがあり

それが天井や空から引っ張られるような感覚で

身体を引き上げることが膝、股関節を完全に伸ばすことに

なります。足、膝で伸ばそうとすると身体の上半身の重さや

重力で伸ばしているつもりでも、伸びにくいのです。

 

ですので、頭、背中から自分を上方に引き上げるような感覚が

身体全体を伸ばすことになります。

img_2110

上記の写真はウォールドリルというトレーニングですが、

右の膝を完全に出来るだけ走りながら伸ばす為の

練習ですが、意識は頭、背中を斜め上方に伸ばすことを

意識して行います。走る際などは特に

膝が曲がった状態で走るジュニア選手は少なくありません。

頭、背中から伸ばそうとする意識が肝心となります。

 

このようなトレーニングで膝、股関節を完全に伸ばすことで

膝前面を構成する筋肉は緩みます。

 


 

オスグッドを改善することで速く動けることにも。

 

オスグッドを改善する練習でしっかりと膝、股関節を

伸ばす練習は当然オスぐッドを改善し、また今までとは

違う動きが可能になります。

背中を意識するとで背筋を強くすることが

できます。速く動くにはこの背筋の強化は不可欠です。

この背筋の強さがないと速く走ることはいずれ難しくなります。

先程も記載しましたが、身体を引き挙げるのは頭~背筋の力です。

この筋を意識することで姿勢が矯正され速く動くことにも

結果繋がります。

 

オスグッドは長期間続くことで初期は片足だったのが、

両足になる可能性もあります。しっかりと自分の身体を

引き上げる練習をしてみましょう。

膝の痛みは膝のみに原因があるのではなく、身体の全体のバランスに

問題があると私は思います。

 


 

オスグッド病でお悩みの親御様、

気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

asukaトレーニングクラブ

asukaジュニアトレーニングクラブ

トレーナー野島

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。