ジュニア期の競技力を向上する、① ストレッチはまず正しい関節の動きから。

奈良市のあすか鍼灸整骨院、asukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。


今日は天気もよく、

非常に紅葉が綺麗な季節です。

img_1918

今日は天気がよかったので京阪奈公園で少し散歩をして

リフレッシュです。本当に景色が最高でした。


 

今日の投稿テーマはジュニア期のストレッチについてです。

ジュニア期のストレッチを3回シリーズでお届けします。

よくお子様でカラダが硬いのでどんなストレッチしたらいいで

しょうかというご質問が少なくありません。

身体が硬いことがまずどのうように競技に影響するかを

お伝えしていきたいと思います。


 

身体が硬いのではなく、関節の正常な動きを失いかけています。

身体が単に硬いだけでは怪我をすることはありません。

身体が硬くと問題なのは、正常なな関節の動きを失っていること

からくる怪我が多いことが原因です。

体操選手や新体操、カラダの柔らかい選手でも

怪我をすることは少なくありません。

実際に、カラダの柔らかい選手でも頻繁にケガに悩んでいる

選手を多くみてきました。

身体が柔らかい⇒怪我をしにくいわけではありません。

関節の正常な動きがあるかどうかが問題です。

いくらカラダが柔らかくてもその可動範囲で力が発揮できない

ようだと逆に怪我をするリスクも高まります。

また関節の動きを正しく使わずに柔らかさのみに

依存するのもケガをする原因になります。

硬いことも同じです、硬いからケガをするのではなく、関節自体の

動きが硬く正常な動きが出来ない為、他の部分でその動きを

カバーするために怪我をすることに繋がります。


 

ストレッチはまず関節の正しい動きを覚えながら行いましょう!

例えば股関節のストレッチをおこなう際に間違った動きでの

ストレッチで筋を伸ばすことは、筋肉自体は

柔らかくなりますが、動きとしては柔らかく、滑らかな動きはできません。

例えば股関節のストレッチはジュニアの選手の

ほとんどが競技前に行いますが、

正しく行っていないとストレッチ自体の効果は軽減します。

Fit women doing workout, yoga pilates back bend exercise at fitness club.

↑の写真は股関節を完全に伸展する動作の

ストレッチです。この動作をするには股関節前面の筋がきちんと

伸びで裏側が収縮しなけばなりません。

そうすることで↓のような競技中でも股関節をきちんと伸展する

ことに繋がります。

Young woman playing badminton over white studio background

ストレッチはどの部分を伸ばすか

そのことでどのような動きをできるかが問題です。

この写真も股関節前面が硬いとそれをカバーして腰部で

伸展しようとします。そうすると腰への障害に繋がります。

 

 


 

 

 正しいストレッチで競技力アップを。

正常な関節の可動範囲を確保できることで

競技中に筋肉を有効に使うことができます。

ストレッチはその意味では非常に重要な動きになります。

後はその方法としては出来るだけ同じ体勢を維持するような

静止的なストレッチよりも、動的な動きのストレッチを

お薦めします。静的なストレッチは競技の競技レベルの低下に

つながることも研究の結果あきらかになっています。

動的な動きのあるストレッチを呼吸を使いながら行い

正しい可動範囲を維持できるストレッチをおこないましょう。

明日は下半身の有効的なストレッチ方法とその説明を

掲載させて頂きます。よろしけば参考にしてください。

 


 

怪我の予防のストレッチ、カラダをどうのうように柔らかくするか

など、気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

asukaトレーニングクラブ

トレーナー野島

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。