ジュニアの競技選手が怪我をしない予防トレーニング、陸上編

スポーツ障害、競技力向上の為のブログ

asuka club  ブログ

奈良市のスポーツ障害専門・体幹トレーニング専門スタジオの

あすか鍼灸整骨院・asukaトレーニングクラブの野島竜一です。

 

パーソナルトレーニングにてスポーツ障害からのリハビリ、

競技力向上のトレーニングを専門で行う奈良市唯一の施設です。

A track and field athlete jumps over yellow hurdles before he runs over orange cones, all on a green turf field

 

 

競技力、走る速さは遺伝的な要素ではなく、

環境、練習、スキルが重要であると少し前TVで

放送されていました。

納得ですね、特に速く走ることや動きを速くするには

スキルいわゆるテクニックっていうかコツを知っているか

どうかは非常に重要です。

後はそれをいかに練習して自分のものに出来るかだと思います。

今日のテーマは

   陸上での怪我を予防するには!!

陸上の怪我で一番多いのは肉離れです。

後はシンスプリントや腰痛です。

この原因についてですが

まず、陸上の短距離や跳躍系種目に一番多い怪我といっても

いいと思います。長距離や投てきについては

今度説明させていただきます。

短距離→100m 200m ハードル

跳躍系種目→走り幅飛び 三段跳び 走り高跳び

棒高跳びがあげれます。

特に肉離れはこの競技では短距離をトップスピードで

走りためにおきやすくなります。

肉離れとは筋肉の断裂のことです。

しかし、断裂にも軽度な症状から重傷な症状まで

存在します。軽度な肉離れなら2WEEKくらいで

安静、またはコンディショニング調整、治療で治ると

思います。

しかし、重傷になるとまず歩行すら困難になります。

完治も全治1~2ヵ月くらいになると思われます。

肉離れを頻繁に発症する場合は走るフォームから

一度見直す必要があります。

それと同時に地面を踏む際に母指球できちんと

踏んでいるかも重要です。

 

 母指球の凄さを実感してほしい!!

地面を踏む際に最終的には母指球で地面を

踏むことが重要です。この母指球であまり力が

かかっていない状況でも走ることは可能です。

しかし、母指球で地面を踏むことが出来ないと

必ず臀部、内転筋などを使うことがおろそかになり

大腿部の外側やハムストで地面をかくような動作に

つながりかねません。

自分の母指球をみてください。そこに力がかかっていれば

豆や足の母指球部分の皮が分厚くなっていると思います。

しかし、そうでない場合は違う所で地面を踏んでいる傾向に

あります。

陸上は硬いタータンと呼ばれる反発力の強いゴム製の

地面を踏んで走ります。母指球でしっかりと踏まなくても

実際の所は地面からの反発をもらうことが可能です。

ですので出来だけ母指球の感覚とここで踏んでいる感覚を

身につけていいただくことが走る際のフォームにも

大きく影響します。

img_1794

↑裸足で母指球の感覚をつかんでほしい為の練習です。

写真はアスファルトですが出来れば芝生やヨガマット、

土でもいいと思います。

柔らかいところで地面を母指球で踏む・掴む感覚を

習得できればそのことが走る際に地面をきちんと

捉えることが出来ます。

そうすることでシンスプリントを予防することにも

繋がります。

また、腰痛の原因も臀部を使えないことが原因の一環でも

あります。しっかりと母指球を使うことが出来れば腰痛予防の

一環にもなります。

是非、裸足でまず地面を母指球で踏む・つかむ感覚を

捉えてみてください。

 

当クラブではスポーツ障害予防のトレーニングを

専門で行っております。気軽にお問合わせください。

あすか鍼灸整骨院

asukaジュニアトレーニングクラブ

30分体験レッスンはこちら

メールでのお問い合わせ:asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

電話でのお問い合わせ:0742-22-0120

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。